口腔習癖除去装置(タングクリブ)|奈良の矯正歯科なら【おとなとこどもの歯並び 中山矯正歯科・小児歯科 西大寺】

〒631-0824奈良県奈良市西大寺南町2番4
サンスクリット西大寺101号
0742-93-6266
ヘッダー画像

ブログ

口腔習癖除去装置(タングクリブ)|奈良の矯正歯科なら【おとなとこどもの歯並び 中山矯正歯科・小児歯科 西大寺】

口腔習癖除去装置(タングクリブ)

今回からは機能的矯正装置についてみていきます。

機能的矯正装置とは、口腔周囲の筋肉働き(力)などを利用して歯並びや骨格の改善を行う装置です。ワイヤー矯正やマウスピース矯正のように矯正材料の力ではなく患者さんの筋肉の働き(力)に依存した矯正治療になります(受け身の矯正)。

その中でも本日は、習癖除去装置のタングクリブについてみていきます。

基本構成

    飯田順一郎 他.『歯科矯正学 第6版』.医師薬出版株式会社.2019年,225P  図16ー12

 

このように取り外し可能なタングクリブの場合、床矯正装置にクリブが装着されている。

固定式の場合はリンガルアーチ等にクリブがついている。

作用機序・使用方法

クリブによって物理的に舌を出せなくなるし、指も吸えなくなります。そのため口腔習癖の防止と不正咬合の改善につながります。しかしクリブの使用と並行して、患者さんに口腔習癖に対する理解と動機づけは重要です。MFT(口腔筋機能療法)も並行して行わないと根本的な改善にはなりません。

適応症

指吸や舌突出癖により開咬を呈している、混合歯列期の患者さん(軽度から中程度の開咬が適応、骨格性の重度の症例には本装置では改善は難しい)。

 

監修

おとなとこどもの歯並び  
中山矯正歯科・小児歯科 西大寺 院長

中山 雄司(なかやま ゆうじ)

経歴

  • 2012年3月 
    大阪歯科大学卒業
  • 2018年3月 
    大阪歯科大学大学院歯学研究科博士課程終了
  • 2019年4月 
    大阪歯科大学 歯科矯正学講座 助教
  • 2021月4月 
    大阪歯科大学 附属病院矯正科 診療主任
  • 2021年12月 
    日本矯正歯科学会認定医取得

資格・所属学会

  • 歯学博士
  • 日本矯正歯科学会認定医
  • 日本矯正歯科学会
  • 近畿東海矯正歯科学会
  • 日本舌側矯正歯科学会
  • 日本顎変形症学会
  • 近畿矯正歯科研究会
  • 日本顎関節学会
  • 日本歯科医学教育学会
おとなとこどもの歯並び  中山矯正歯科・小児歯科 西大寺 院長 歯学博士 日本矯正歯科学会認定医 中山 雄司

PAGE TOP